1DAY選考会(選考会当日に内定が出ます)実施中


株式会社綜合キャリアオプションでは、会社説明会と面接を90分で行い、その日のうちに内定が出る取り組みを行っています。

 

■1DAY選考日程

・毎週火曜日 10:00~11:30(会社説明会30分+面接1時間)

・毎週水曜日 10:00~11:30(会社説明会30分+面接1時間)

※エントリー後に当社より選考日程についてご連絡差し上げます。

 

■特別選考チケット付き説明会は WEBで毎日開催しています

・月曜日〜金曜日(祝日を除く)10時〜16時の間で1時間ごと

※エントリー後に、当社よりご希望日時についてご連絡差し上げます


募集要項


職種

総合職


雇用形態

正社員


給与

■大学卒

(月給)210,000円〜

■短大・専門卒

(月給)200,000円〜

■高専卒

(月給)205,000円〜

■高校卒

(月給)195,000円〜



昇給・賞与

昇給年1回

賞与年2回


仕事内容

ものづくり総合職(製造業)

株式会社綜合キャリアオプションの請負製造現場などでの製造業務を行います。

製造するものは、自動車、家電、パソコン、スマートフォン、医療機器、ロボット、住宅機器、食品など様々。

全国に勤務地があります。地元で活躍したい学生の方も、ぜひご応募ください!

 

 


1年目は製造業に携わり、2年目以降は適正や希望の応じて以下の3コースにキャリアアップできます。

【3つのコース】

・ものづくりコース:引き続き製造業に携わりたい方。

・オフィスワークコース:労務管理、受付などのオフィスワークに携わりたい方。

・スペシャリスト(技術者コース):さらに高度な技術を習得し、エンジニアを目指したい方。


研修について

入社後に業務遂行のための新人社員研修を行います。

・基本的なビジネスマナー

・製造請負業務について

・労務管理、勤怠管理

などマネジメントに必要なことを学びます。

 

入社後の研修について

・新人強化研修

 適宜行なっています。


勤務地

全国各営業所・事業所及び本社

 

【国内本部】 

首都圏本部・浜松町/関西本部・大阪府大阪市/甲信越本部・長野県長野市/

東北本部・宮城県仙台市/北関東本部・栃木県宇都宮市/北陸本部・富山県富山市/

東海本部・愛知県名古屋市/近畿本部・三重県四日市市/

中国四国本部・広島県広島市/九州本部・福岡県福岡市

【国内拠点】

札幌 岩手 一関 古川 山形 郡山 福島 小山 つくば 高崎 館林 

太田熊谷 川越 大宮 千葉 柏 船橋 新橋 新宿 品川 立川 厚木 

横浜 久喜 山梨 富士吉田 上田 松本 諏訪 伊那 飯田 新潟 三条 

長岡 上越 小松 福井 富士 静岡 浜松 刈谷 豊橋 小牧 豊田 稲沢 

四日市 松阪 名張 可児 滋賀 近江八幡 神戸 姫路 京都 広島 

東広島 岡山 福岡 北九州 熊本 他

株式会社綜合キャリアオプションの拠点は全国にあります。詳細はこちら


勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間、休憩60分)

上記は原則の時間帯。就業先により就業時間変動有。


休日・休暇

年間休日:125日

土曜・日曜・祝日

夏季休暇

年末年始休暇

育児休暇

介護休暇

有給休暇

慶弔休暇

※企業カレンダーに準じる


福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

健康診断

退職金制度

社員寮(規定有)

慶弔金支払い制度

クラブルーム「NuKaGuRa」(スポーツジム・カフェ・BAR等、社員が自由に使用できる空間です)


手当

交通費規定額支給

残業手当

休日手当


受動喫煙対策

原則屋内禁煙(就業先事業所による)


試用期間

2ヶ月間

期間中の給与・待遇は本採用時と変わりありません。


採用までの流れ

会社説明会→面接→内定


採用実績

<大学・短期大学>

日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、亜細亜大学、桜美林大学、関東学院大学、神奈川大学、東海大学、山梨学院短期大学

 

<専門学校>

大原学園、長野平青学園、国際情報ビジネス専門学校、名古屋情報専門学校、穴吹デザイン専門学校、姫路情報システム専門学校、山本学園情報文化専門学校、東京テクニカルカレッジ、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、新潟コンピュータ専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、TBC学院、、横浜デジタルアーツ専門学校

他多数

会社概要


株式会社綜合キャリアオプションはグループ企業・協力会社のサービスを活用し、企業人材に対する入口から出口までのトータルプロデュースを実現し、顧客の潜在的欲求を満たす価値あるサービスを提供しています。20種類以上のサービス展開と、グループ間の顧客リソース共有によるワンストップソリューションで、競争優位を作り出しています。

企業名 株式会社綜合キャリアオプション
創業 1990年6月
設立 2001年8月(創業1990年6月)
本社所在地 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 16階
資本金 4億円(海外含むグループ連結)
従業員数 2,118名(2022年3月末 グループ計)
売上高 1,179億円(2022年3月末 グループ計)
事業代表 代表取締役 大泉高太
事業内容

民営職業紹介事業(有料職業紹介事業許可 13-ユ-070412)

労働者派遣事業(労働者派遣事業許可 派 13-070490)

特定技能外国人支援事業(登録支援機関19登-002749)

コールセンター事業

事務委託

アウトソーシング事業

ホームページ

https://sougo-career.co.jp/ (株式会社綜合キャリアオプション)

https://cam-com.inc/ (キャムコムグループ)

主要取引先(顧客例)


みなさまがサポートする顧客例です。


グループ企業


採用責任者インタビュー


綜合キャリアオプションは「キャリアの選択肢を増やし、働く人と社会を豊かにすること」に挑戦している会社です。取引先企業の数は人材業界ナンバーワンの実力。2001年に地域の企業で地域の人が働く場を作る“地域密着型”として長野県で創業し、全国に拠点を構える企業へと大きく成長してきました。

そんな綜合キャリアオプションが提案する“新しい働き方”について、ねほりはほり聞いてみたいと思います。採用責任者の岸本久実さんが笑顔で対応してくれました。

プロフィール

株式会社綜合キャリアオプション 岸本 久美(KUMI KISHIMOTO)

 

2006年綜合キャリアオプションに入社。

山梨ブロックで新規開拓営業を担当し、その後ブロックの責任者を務めるまでに。2022年に本社・営業推進部の新卒採用チームがスタートすると同時に採用責任者に抜擢され現在に至る。

イベント、お祭りなど、人の集まる場が大好きで多くの社員がこぞって参加したがる富士山登頂イベントなどを企画した。


本当にやりたい仕事を働きながら見つけられる!?

――本日はどうぞよろしくお願いいたします。新卒でモノ作りの仕事をしたいならココ!と聞いて、やって来ました。綜合キャリアオプションは何を作っている会社なのですか?

綜合キャリアオプション岸本久実さん(以下、岸本):ありがとうございます! モノ作りの仕事ができる、というのは正解ですが、実は当社が直接、何かを製造しているわけではありません。

モノ作りにかかわる人材を求めている現場と、働きたい人たちをテクノロジーの力でつなげ、企業が抱える課題を同時に解決しよう! という会社です。そう言われても、よく分かりませんよね。順を追ってじっくり説明していきましょう。

その前にまず、自分にどんな仕事があっているのか、どんな仕事の選択肢があるのか……就活において悩みは尽きないものだと思いますが、現時点ではどのような方向性で仕事を選んでいこうと考えていますか? 

――漠然とモノ作り関係の仕事をしたいな、とは思っているのですが、具体的にはまだ何も決めていません。まだ学生なので、「自分にはどんな仕事が向いているのか?」「何ができるのか?」もよく分かっていない状態です。こんな感じでも大丈夫ですか?

岸本:全く心配ありません。というよりも、そういう方こそ、ぜひ当社で働いて欲しい人材です。働いた経験のない学生にとって、自分にどんな仕事が、どんな会社が合うのか難しいですよね。

やりたいこと、できることを一緒に見つけ、働きながら技術や知識、経験を身に付けていくことで、将来的には様々な選択肢の中から自由に仕事を選べる自分になりましょう! というのが当社のスタンスです。

どんなキャリアパスを歩むか、選択肢は無限大!

――なんとなく新しい働き方ができそうな会社だな、という感じは伝わってきました。どんな仕事ができるんですか?

※会社説明用資料より引用
※会社説明用資料より引用

岸本: 当社は全国に約4900社の取引先があり、事務系、工場系の幅広い仕事へ人材派遣、人材紹介をしています。

また、電化製品や自動車、機械部品、食品、医療、半導体など様々なメーカーの仕事を請け負っています。仕事の内容も、実際にモノを作る仕事から、事務、企画営業やコンサルティングまで多種多様です。

 

ひとりひとりの希望や適性、能力をよく考えながら、ぴったりの職場、仕事内容を一緒に見つけていきましょう。


――御社に入社したら、どんな場所で働くことになるんですか?

岸本:当社のBPOセンター、もしくは派遣先企業が主な職場です。当社には全国56か所の拠点があるので、「自宅から通える職場がイイ」「心機一転、新たな土地で仕事をスタートしたい」など、希望をヒアリングした上で就業先を決めます。

――BPOセンターって何ですか?

※会社説明用資料より引用
※会社説明用資料より引用

岸本:BPOセンターは取引先企業からの委託を受けて、お客様のお仕事を丸ごと請け負っている施設のことです。

「BPO」は「Business Process Outsourcing(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」の略。「アウトソーシング」とは業務の一部を当社のような外部の会社に委託する仕組みのことを言います。


綜合キャリアオプションで働く魅力

――あれ、今さらですが、正社員としての採用なんですよね?

岸本:もちろんです!

当社の正社員として勤務していただきます。配属先は多分野に渡り、就業形態として「無期雇用派遣」という形にはなりますが、どの事業所に配属されたとしても、当社の正社員であることには変わりありません。

いわゆる登録型の派遣契約とは違い、雇用の不安定さや期間の制限はありません。最先端の企業にて専門的な知識や経験を身に着けキャリアアップしていくにはぴったりの環境ですよ。


――働いている途中で「この職場、やっぱり自分には合わないかも」と感じてしまったら、どうすればいいのでしょうか……?

岸本:配属された職場で、安定してスキルアップ出来ることが理想ではありますが、働いてみてからどうしても自分と仕事内容が合わないケース、将来の目標が途中で変わってしまうケースはありますよね。そうした仕事上の希望や悩みごとについては当社のフォロー担当者が随時対応するので、遠慮なく相談してください。

将来、なりたい自分になるためのキャリアパスについてじっくり話し合う「キャリア面談」も3か月に一度のペースで行っています。「技術職でのスペシャリストを目指してきたけど、自分にはやっぱり総合職の方が合っているかも」「将来を見据えて業種を見直したい」といった相談もOKです。

一生懸命なことは大切ですが、ただガムシャラに働くのではなく、将来に向けて自分自身が納得できる働き方を見つけて欲しいな、と思っています。

――自分ひとりで仕事の悩みや将来への不安を抱えるのではなく、伴走してくれる人がいるのは頼もしいですね。

たとえば、途中で希望する働き方が変わってしまった場合はどうなるんでしょうか?

岸本:そうした場合もフォロー担当者と相談の上で本人の希望に近い働き方ができるように、配属先や職種などを検討します。

経験値や視野が広がっていく中で自分の可能性をもっと高めていきたい、もっといろんなことにチャレンジしていきたいというキャリアアップや、状況の変化によるキャリアチェンジ等、あらゆる働き方に対応できるのが当社の強みです。

本人の希望にできるだけ寄り添いながら、将来を見据えたお仕事のプランを一緒に考えましょう。


ゼロからのスタートでも安心!

――ひとり暮らししたいので、寮があれば嬉しいな、と思っています。そんな希望も叶えてもらえますか?

岸本:はい。寮費は会社が7割負担、家電つきの当社借り上げ物件と好条件なので、寮を希望する社員もたくさんいます。家計の節約にもなるのでオススメですよ!

――手先の器用さには自信があるのですが、社会人として常識とかマナーには、あまり自信がありません。そうしたことまで教えてくれる研修はありますか?

同じ採用チームの富永さん、世代を超えて楽しそうでした
同じ採用チームの富永さん、世代を超えて楽しそうでした

岸本: 優しくしっかり研修しますので安心してください。社会人一年生が抱える「知らない、分からないゆえの不安」を解消し、自信をもって配属先に立てるように研修チームのメンバーが全力で向き合います。

また、基礎研修の他にも、実際の仕事を想定した研修の場もたくさん用意されています。「愛される社員になる!」をスローガンに、皆さんをどんな職場に行っても必要とされる人材へと育てるのが最終的な目標です。

初めて就業先に行ったら、どう挨拶すべきか、といったことから丁寧にレクチャーしますので、今は自信がなくても安心して研修に臨んでください。


――これから社会に出るのがちょっと不安、と思っている学生でも、御社なら大丈夫そうな印象を受けました。いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 「社会に出て初めての仕事でも、伴走してくれる人がいれば安心」という理由で、綜合キャリアオプションを選ぶ人は決して少なくないでしょう。私は「働きながら自分のオプションを増やすことで、“できる仕事がこれしかない”ではなく、“やりたい仕事を選べる”自分になれる」という部分に、とても共感できました。

 

綜合キャリアオプションがモノ作りを一生の仕事にしたい! と思っている人を力強くバックアップしてくれることは間違いなさそうです。

西新宿開発センターオフィス(新宿センタービル38階)にて
西新宿開発センターオフィス(新宿センタービル38階)にて

先輩社員の声


2023年に入社した林田さん(女性)へのインタビューです。

 

――今の仕事内容を教えてください

私の仕事はデスクワーク&現場(道具の管理など)での仕事です。

体を動かすと運動にもなるので、個人的には気に入ってます。

 

――職場環境はどうですか?

雑談してくれるしいい人が多いです。

一つ上の先輩に、特に親しくしてもらってます。

 


――綜合キャリアオプションの新卒研修はどうでしたか?

研修中は、同期との交流が楽しいです。

映画の話や趣味の話などで盛り上がってました。

研修では、ビジネスマナーを学べます。すぐに活用できて良かったです。

 

――私生活は楽しんでますか?

休日は映画館に行きます。

今後は、趣味としてアクティブなこと(キャンプや登山など)をやってみたいです。

せっかく希望した環境に住んでいるのもありますので!

 

――学生時代は何をしていましたか?

音大で声楽を勉強していました。専攻はメゾソプラノ。

アルバイトはスーパーのレジを2年間ほど。単純作業が好きなのかもしれません。

 

――就職活動はいつからはじめましたか?

就職活動は大学4年の3月ごろから開始しました。

事務希望で就活をしていたのですが・・・様々な会社を受けていく中で、事務スキルに自信がなくなっていきました。そんな中、私のスキルに合っている業務を色々相談してくれた、綜合キャリアオプションに決めました。

最終的な決め手となったのは、強みがない人でも仕事を通して勉強できる環境があったことと「行きたいところ」「やりたいこと」を選べる柔軟さでした。

入社したあと気づいたのは、休日が多いのも良いです。家族と休みに出かけるのが好きなので休みを大切に考えてます

 

――今後の目標を教えてください。

入社一年で一人前になりたい、と思っています。

まだまだ、仕事でわからないことがあるので、実現できるかはわかりませんが・・・毎日そういう気持ちで働いています。

2024新卒採用